武道:千葉市武道館 ブログトップ
前の10件 | -

2021年 春季審査会 [武道:千葉市武道館]

269D1DD0-BF3D-45D0-A234-908853375353.jpeg
今回東京会場は中野のキリンレモンスポーツセンター、千葉会場は本部道場。キリンレモンスポーツセンターは去年櫛田先生の追悼稽古を行った所
早めについたので探検してみました
D5ABE19A-C42B-43BE-BEC8-B21BA49E8C3E.jpeg
新しい施設でバーベキュー場も。
みんなで野外たこ焼きパーティーとかやってみたいね
11F5E5E9-7764-4239-BABD-7D082907F383.jpeg8F6C6955-8CC2-421D-9D04-F9DB9EC95A9D.jpeg95B9AF3F-1675-4181-B538-BAECB83E14DB.jpeg

謎の看板見つけたんだけど、東京ではよくあるのかな?
FE476879-75CC-4BF4-A3DE-23447A2E5935.jpegBA7EDBD1-30B0-4C82-9759-FF610AA92D60.jpeg
「カラスへの餌付けはしないでください!」
茨城の田舎に住んでると、カラスってゴミをぶちまけたり、農作物荒らしたり、あまりいい印象なかった

「カラスを餌付けるなんて魔女かよ!?」って最初ビックリしたけど
頭のいい鳥みたいだし、よく見たら可愛いのかもね。
このことSNSでアップしたら「他のところでも見かけた」って目撃情報があったので、カラスの良さをわかる人が多くなってきてるのかもね。
どぶネズミの美しさがわかるブルーハーツのように

BF8E2A04-4395-4E43-ACBA-026A14C2FE4F.jpegFE724F54-E985-41DC-AA2C-534DD1F5B730.jpeg

そして会場へ、館内入場時に検温してアルコール消毒して入ります。さすが東京チェックが入念。

記念撮影をして館長の講話
今回は「戦わないで勝つ」孫子の話でした。

病気を治すお医者さんは二流で、一流のお医者さんは予防に力を入れて、病気にならないようにするそうです。

争い事でも同様で、外交や戦力維持、対話などの予防をしておけば実際にぶつかり合うことは起こらないそうで
日々の心がけ、緊張感を維持した平常心が大事なのだそうです

最後まで読んでくれてありがとー!
より深い話や合気道体験は道場でっ!!
見学、無料体験受け付け中だよ

毎週月曜日 茎崎中学校 武道場
女性クラス 18:00~19:00(年齢問いません)
子どもクラス19:05~20:05(小学生や保護者)
一般クラス20:10~21:40(中学生以上)
        ↓

そして!
楽心館 茨城がLINE公式アカウントに登場!

見学の予約など、お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

https://lin.ee/TLtkQ94

nice!(0)  コメント(0) 

楽心館の基本技 [武道:千葉市武道館]

EDABB42B-A52B-4EF3-99FF-F97DE5227998.jpeg
見学に来る人で稀に
合気道って力使わないんですよね?だからやりたいと思いました」って動機を言ってくる人がいて、石川館長もスゴく説明に難儀するそうです。

たしかに合気道は「力を使わない武道」だけど、その言葉の意味が未経験者にはおおむね理解できてない。筋力は鍛えないけど譬力や呼吸力は練るしね。
力を使わないって意味を誤解したまま「とっておきの裏技」とか「特別な必勝法」狙いで、入会してもそういう人って長く続かない。お互いに無駄な時間になっちゃう。
結局そういう人って「楽して強くなりたい」って心の底では思ってて、努力したくないけど強くなりたいって風に見える

本来合気道という武道は「座技正面打ち一教」という、たった一つの技を10年。
どんな力で止められてもかかるように稽古して、その上で「力を使わない」に進むもので最初の10年は同じ技をひたすら、ゴリゴリと力入れて稽古するものらしいです。

で、ただそれを現代日本でやっててもほとんどの人が辞めていってしまうので
「初心者にも力を使わない稽古を理解できるように」と発案されたのが楽心館の基本技なんだそうです。

その説明の後にやったのは
・船こぎ
・歩く練習(推手)
・譬力の2(居合腰)

です。特に歩く練習は、枯れ木のように力を抜いた手ができるようになったので、興味のある人は言ってね。


最後まで読んでくれてありがとー!
より深い話や合気道体験は道場でっ!!
見学、無料体験受け付け中だよ

毎週月曜日 茎崎中学校 武道場
女性クラス 18:00~19:00(年齢問いません)
子どもクラス19:05~20:05(小学生や保護者)
一般クラス20:10~21:40(中学生以上の一般)

       ↓
https://blog.goo.ne.jp/ichirakusai2/e/2b4bcdd510cf33f579f958e8a62b64b4


nice!(0)  コメント(0) 

千葉に行ってきました [武道:千葉市武道館]

64BBB01A-723E-4EA5-9298-0B4A42722E02.jpeg
今日も本部道場で学ばせていただきました。
あと2時間早く起きるためのモーニングルーティンを工夫中です。居合もやりたい。

剣術、合谷(ごうこく)を意識した受けを工夫してきたのだけど、結局ぶつかっちゃうし固くなっちゃう。
石川館長みたいな柔らかくて強い中心軸を使った受けには到底たどり着けなかった。手の内の問題じゃないのかも知れない。
D26E59B7-7EE4-4511-B5E4-504D494C9ABA.jpeg
調べてみたら、この谷が気の出口になってるらしい。今まで指先か掌が気の出口だとばかり思ってたから、そこを改善してみたのだが・・・

体術は胸突きの三本。
小手返し、腕ひしぎ、絡め手(?)

矢筈からの一ヶ条、受け手の女性が「いてててて」って言ってたのに気づかなくて技を解かなかったのは大失敗。
マスクしてるから誰が言ってるのかわからなかったこと、初心の方は反射的にタップしない(できない)ことへの配慮がなかったのが敗因。気配りが足りなかった。

最後まで読んでくれてありがとー!
より深い話や合気道体験は道場でっ!!
見学、無料体験受け付け中だよ

毎週月曜日 茎崎中学校 武道場
女性クラス 18:00~19:00(年齢問いません)
子どもクラス19:05~20:05(小学生や保護者)
一般クラス20:10~21:40(中学生以上の一般)

       ↓
https://blog.goo.ne.jp/ichirakusai2/e/2b4bcdd510cf33f579f958e8a62b64b4



nice!(0)  コメント(0) 

中道 [武道:千葉市武道館]

8B771B3A-49D2-4A3B-9C2F-EBF4B07EC4E4.jpeg
以前石川館長が「中道に真理がある強すぎず弱すぎず」って話をしておられて
それは合気だけにとどまらず、全ての物事の真理を語っていたんだと思う
まあ、合気道やってると強すぎたりすると接触点が崩れて力押しになっちゃうから、でもなかなかそれができないで悩ましいところなんだけど
ほとんどほとんど全人類ができてる中道の力について考えたんだけど「立つ」って強すぎないし弱すぎないと思わない?
2D32E649-7268-4C17-9367-0BB049700EF1.jpeg
体重と引力に対して、それ以上の力を加える事ってなかなか難しいし、それより弱いと立ってられない。まさに中道の力を発揮してるんだと思うんだよね。
当たり前のことを当たり前にするように、合気で中道の力を発揮することは可能だと思う。たぶん。
いつかできるといいなぁ・・・

最後まで読んでくれてありがとー!
より深い話や合気道体験は道場でっ!!
見学、無料体験受け付け中だよ

毎週月曜日 茎崎中学校 武道場
女性クラス 18:00~19:00(年齢問いません)
子どもクラス19:05~20:05(小学生や保護者)
一般クラス20:10~21:40(中学生以上の一般)

       ↓
https://blog.goo.ne.jp/ichirakusai2/e/2b4bcdd510cf33f579f958e8a62b64b4


nice!(0)  コメント(0) 

有段者稽古会に行ってました〜稽古編〜 [武道:千葉市武道館]

7DEB01D1-75D3-446C-B2EA-497B5DDD9FFE.jpeg
有段者稽古会らしく、わりとマニアックな稽古もいくつかしていただきました。合気についても
「接点がくっつく”合気”という現象はオカルトちっくなものではなく、自然界に存在するもの」
という例えで出てきたのが「ニュートンのゆりかご」あの球がカチカチするやつね?
8EA95AC9-F144-45C9-BD2E-CB5F14B87913.gif06080AE0-786C-4A34-B863-ACAE0CBF097B.gif
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニュートンのゆりかご

9CE39455-0831-4B30-9699-D0C8151437A1.gifB7DCFC49-A03F-4F29-AB9A-159A96FE720D.jpeg
最初の球が自分、動かない球が接点、弾かれる球が相手。の3つで考えるんだって
で、だから接点は動かずに相手を崩す事ができるそうです。
9B5BA784-F8DC-4D6A-ACFF-3B83F8B9915B.jpeg

最後に古川博文先生が全ての免許皆伝となり神刀柔心会稲毛支部を立ち上げることとなりました。
C6D63833-2E9F-488D-BC5D-6FD06413F79E.jpeg
稽古で唯一本気で館長に怒られた話をしてくださいました。
それは技ができない時に「できません」と言った時だったそうで
「難しいですね」は良いけど「できません」はダメ。楽心館の根本であり最重要の理念「できる」という決断力

その際に館長から「我も人なり、彼も人なり」という言葉を贈られ、同じ人間のやる事だから必ずできるようになる。と励まされたそうです。

あと、古川先生は稲毛で癒療院を経営されてます。


稲毛癒療院|JR稲毛駅前 医療気功・癒道整体による無痛/即効の施術

古川先生の「活法術」に興味のある方はぜひぜひー!
ボクは年3回くらい行ってます。本当は年4回が理想なのだが…

最後まで読んでくれてありがとー!
より深い話や合気道体験は道場でっ!!
見学、無料体験受け付け中だよ

毎週月曜日 茎崎中学校 武道場
女性クラス 18:00~19:00(年齢問いません)
子どもクラス19:05~20:05(小学生や保護者)
一般クラス20:10~21:40(中学生以上の一般)

       ↓
https://blog.goo.ne.jp/ichirakusai2/e/2b4bcdd510cf33f579f958e8a62b64b4


nice!(0)  コメント(0) 

有段者稽古会に行ってきました [武道:千葉市武道館]

00CC4BF7-3267-4D87-B864-DABAD18B440F.jpeg
中野の有段者稽古会に行ってきました。印象としては緊急事態宣言がされてた時よりはまだスポーツやってる人や街の人通りが多い
入口での検温、アルコール消毒、参加者のマスク着用。できることをやったうえで、体育館の使用をしてます。
ここから冬になって寒く乾燥してくるとコロナの感染が広がる事が予想されるので、リスクを回避しつつ稽古してまいります。

今年亡くなった櫛田先生が癌の告知を受けたのが去年の今頃、今日彼は写真での参加
E4291EC9-85FC-43F4-BEF0-FAF96C4F3191.jpeg
1D55AD9B-1CBC-4462-B5F7-D480B399FC2E.jpeg
石川館長が彼との思い出をスピーチしてくださいました。
・櫛田先生からの電話があり、末期の癌である連絡を受けた事
・入院中の彼の様子。看護婦さんに一生懸命石川館長の事紹介してくれたのだけれど、櫛田さんの方が体格が立派なため看護婦さんが困惑してしまった事。
・コロナが拡大してしまい後半はあまりお見舞いにいけなかった事

コロナ禍のため国家斉唱はせず、全員起立して君が代のCDを流しました。
君が代の設定はいつもボクの担当なんだけど、いつもの感覚で音量調整してしまった。みんなが歌わないのだったらもう少し音量高めにするべきだった。失敗した。

各昇段者に免状が渡され、ボクは小野派一刀流の免状をいただきました。

3522514D-A07B-45BA-991B-480274E81E69.jpeg

「最高段位5段だから、実質2段♪」って思ってたら剣術は7段が最高段位らしい。初めて知った。

そして稽古の話は、貼れる写真の上限が来てしまったので次回にっ!!


最後まで読んでくれてありがとー!
より深い話や合気道体験は道場でっ!!
見学、無料体験受け付け中だよ

毎週月曜日 茎崎中学校 武道場
女性クラス 18:00~19:00(年齢問いません)
子どもクラス19:05~20:05(小学生や保護者)
一般クラス20:10~21:40(中学生以上の一般)

       ↓
https://blog.goo.ne.jp/ichirakusai2/e/2b4bcdd510cf33f579f958e8a62b64b4


nice!(0)  コメント(0) 

会津伝一刀流 [武道:千葉市武道館]

4C94B39F-FB2F-489F-90BA-6ADF72CC9A2C.jpeg
石川館長の許可を頂いたので公開しました。2年前の有段者稽古会の動画。やっと編集終わって館長チェックも通った。
この動画に関してはムチャクチャ厳しいチェックがあったんだけど
動画を見た人たち、様々な立場や見方、意見や感想などで、問題が起こるのをとても危惧されてました。神刀柔進会の名前も出しちゃってるからね。

で、ブログだけの裏話。実は動画をチェックしてる時、2年前の演武だったこともあって今から見たら館長としては気になる部分があったみたいです。
最初の技、八相からの切落としで「ああ、下がっちゃってる」ってつぶやいておられました
6E906A73-8EFF-4253-86B3-D2569CB3C581.jpeg
最初言ってる意味がわからなかったんだけど、よくよく見返してみると前足が少し下がってる。館長の感覚で言うと、それはダメなことだったらしい。

あと、この技の前に合気の定義を話されてて、「剣と剣がくっつくこと」を特に言っておられた(その部分は門人以外には公開できないけどね)
でさ、「払い」って技があるでしょ?
370DB9AF-9EAF-4678-8BBE-BE3B61A9D7CF.jpeg
頭に振り下ろされる剣を横からフルスイングで払う技
これはさすがにくっつくのはムリだろうなって思って今日稽古でやってもらったんだけど、この技でもくっつきました。
このくっつく感覚、合気の感覚は受けないとわからないとは思うけど、一応言語で説明するなら
「ふれた所が掃除機で吸いつけられる感覚」が一番近いかな。ネバネバくっつくとかの感覚ではない。
あの掃除機でキュポってくっつく感覚で、そのまま体全体を持ってかれる感じでした。
横からフルスイングしてなんでああなるのかは、ボクとしても意味不明です。壺を買えって言われたら買うレベル。

最後まで読んでくれてありがとー!
より深い話や合気道体験は道場でっ!!
見学、無料体験受け付け中だよ

毎週月曜日 茎崎中学校 武道場
女性クラス 18:00~19:00(年齢問いません)
子どもクラス19:05~20:05(小学生や保護者)
一般クラス20:10~21:40(中学生以上の一般)

       ↓
https://blog.goo.ne.jp/ichirakusai2/e/2b4bcdd510cf33f579f958e8a62b64b4


nice!(0)  コメント(0) 

本部道場に行ってきました [武道:千葉市武道館]

71CEF032-CC45-485C-87EB-75EFE6B4B4B1.jpeg
今日は本部道場指導員の根本先生も来ておられ、いろいろ勉強になりました。
合気の技法そのものも大切だけど、しっかりとした中心軸を作るための基礎力がまだまだ不足してるのを実感した。足腰の練りが足りてない。
剣術は昇段することもあり高難易度の技に積極的に挑戦しました。
体術は手の内と接点を意識して経過した。結局今までどおり、力で勝ってるだけの構図では合気の道として方向性が間違ってる
あと、石川館長の演武技、公開の許可をいただいたのでYouTubeに後日アップします。しばしお待ち。
63EACF8D-BDCA-4BC7-B57A-0E885362988C.jpeg

千葉駅のオリンピックカウントダウン電光掲示板
FF832F06-F244-48D3-B607-400BAC8CA083.jpegF3D37A41-E72D-471E-A657-7ADFE0317B01.jpeg
気がつけばもう300日切ったんだね。来年はコロナどうなるんだろう。
この不安定な状況で、練習に打ち込むアスリートたちは精神力すごいよね
「中止になったらどうしよう」って不安を抱えながら自分を追い込んでるんでしょ?見習わないと。

最後まで読んでくれてありがとー!
より深い話や合気道体験は道場でっ!!
見学、無料体験受け付け中だよ

毎週月曜日 茎崎中学校 武道場
女性クラス 18:00~19:00(年齢問いません)
子どもクラス19:05~20:05(小学生や保護者)
一般クラス20:10~21:40(中学生以上の一般)

       ↓
https://blog.goo.ne.jp/ichirakusai2/e/2b4bcdd510cf33f579f958e8a62b64b4


nice!(0)  コメント(0) 

初心者向け 武道具はどこでそろえるか [武道:千葉市武道館]

5F045340-88C8-43F2-A570-4683F35B032D.jpeg
武道はじめたら悩ましいのが武道具選び
だいたい最初の1か月くらいは動きやすいジャージか何かで来てみて、木刀とかも先輩や先生から借りることになります
道具買って、すぐ辞めちゃったらもったいないからね。

で、その後
「これなら続けられそう」って本格的にやってみようかなって時に大変なのが道具選びです
楽心館は子どもクラスだとそこら辺は苦労しないんです。基本的に石川館長にお願いすればいいから。

でも、一般クラスの大人たちたいてい
館長に「通販でも武道具屋でもなんでもいいから買っておいで」って言われます。

で、初心者のキミは道着の区別つく?
D119D4C2-4174-4E94-82CA-CF3D3A9829A5.jpeg5E0E607C-3DF8-4FB1-B79E-BBB226B0A677.jpegA902B38A-6825-4DB6-9815-489E98500EFC.jpeg
まず空手にフルコンと伝統派があることから意味不明じゃない? 
合気道着があるからそれにしようってなるんだけど、はじめたての人にはあまりオススメできないんだよね。ここのサイトの説明がわかりやすかった

A2D43F42-02F2-45AE-93F1-6CD3D5D5E982.jpeg
合気道を始める子供におススメの道着は?合気道着・空手着・柔道着何が違うの? - 3回まで無料合気道体験!合心館京都大阪

そして入りたて、初心者のキミはどの道着にすれば良いか!?

答えは「石川館長にお願いする」です。
多くの合気道入門者に接してきて、使いやすさ、コストパフォーマンス、諸々を熟知していて武道具店に顔がきく石川館長が1番いいに決まってます!!

石川館長自身は「買ってきなよ」って言うから、「道具くらい自分でそろえろ!」って意味なのかなって忖度して
自分なりに調べたあげく地雷の武道具を購入してしまいがちなんだけど、失敗しない武道具選びしたいなら館長発注が手堅いよ。
コレで道着だけならまだしも一般クラスの多くは剣術もあるし、それも大変。

400CC313-1CBE-47D6-9114-87BD318EECEA.jpeg

ボクが学生だった頃は「武道具は石川館長に頼む」のが当たり前だったんだ。
それがしばらく休会して戻ってきたら今のような感じになってて・・・
もしかしたら何かトラブルがあって、それ以降館長からは購入の話しなくなったのかもしれない。
「もっと安いのがあった」「柔道着は乾きづらい」「もっと高級なヤツが良かった」クレーム言ってくる人たちは、何やっても文句言ってくるからね。

耳の使い方 ~何を聞くか~

最後まで読んでくれてありがとー!
より深い話や合気道体験は道場でっ!!
見学、無料体験受け付け中だよ

毎週月曜日 茎崎中学校 武道場
女性クラス 18:00~19:00(年齢問いません)
子どもクラス19:05~20:05(小学生や保護者)
一般クラス20:10~21:40(中学生以上の一般)

       ↓
https://blog.goo.ne.jp/ichirakusai2/e/2b4bcdd510cf33f579f958e8a62b64b4

nice!(0)  コメント(0) 

本部で稽古してきました [武道:千葉市武道館]

F9EDE750-714B-4FBE-8005-B888B6099864.jpeg
千葉の本部道場で稽古してきました。
剣術は小太刀の受け流し
体術は入身の手胸つきに対する二本。小手返しと腕ひしぎ。

後は2018年の有段者稽古会の演武で、一刀流剣術だけ抜き取って動画公開の確認していただきました。修正点をなおしてまた来週。

あと今日、ありがたいことに見学一件あるので備えたいです。

最後まで読んでくれてありがとー!
より深い話や合気道体験は道場でっ!!
見学、無料体験受け付け中だよ

毎週月曜日 茎崎中学校 武道場
女性クラス 18:00~19:00(年齢問いません)
子どもクラス19:05~20:05(小学生や保護者)
一般クラス20:10~21:40(中学生以上の一般)

       ↓
https://blog.goo.ne.jp/ichirakusai2/e/2b4bcdd510cf33f579f958e8a62b64b4


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 武道:千葉市武道館 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。